令和になったかと思えば、もう10月。
2019年もあと3か月ほどですね。
スマホがあれば何でも出来るんじゃないかと錯覚するくらい、便利な世の中になりました。
もし、神様が現れてスマホを取り上げられたら、人間は生活していけるのでしょうか?(笑)
以前は家にいる時は、「何買ってきて食べようかな」とか「どこ食べに行こうかな」に思考を巡らせていました(結局、美味しいものがあれば幸せを感じることができそうですw)
最近はデブ症、出不精になりつつあるのかなと。
「これ」の便利さに気が付いてしまったからです!
UberEats(ウーバーイーツ)が小金井市でサービスを開始
東京では、都内を対象にサービスを展開していた「UberEats(ウーバーイーツ)」が、7月より武蔵野市や三鷹市、府中市などの西東京エリアでもサービスを開始しました!
小金井市でも利用が可能になったわけです。
都内でしか見なかった Uber Eats (ウーバーイーツ) が、少し田舎(?)に進出してきました。
この記事では、
- Uber Eats (ウーバーイーツ) とは何か?
- 注文から配達されるまでの流れ・使い方
- 実際に利用してみた感想
を綴っていこうと思います。
UberEats(ウーバーイーツ) とは?
世界70か国で配車サービスを展開する「Uber」が手掛ける、フードデリバリーサービスです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で料理を注文すると、レストランから(配達パートナーが)届けてくれる仕組みです。
渋谷などの都会でUber Eatsの自転車がたくさん走っているのは、すっかりお馴染みの光景と言っても良いかもしれません。
後ほどご紹介しますが、家から近くの飲食店のメニューを注文できます。
「出前」サービスの進化バージョンともいえるのかなと。
- 休日に家で映画鑑賞したい方
- 友人と家でパーティーする方
- リモートでお仕事されている方
- 買い物が面倒になってしまった方
実に様々な用途で活用できますよ。
【2020年4月追記】チェーン店・個人経営店ともにメニュー充実!
小金井市でサービス開始された当初は、
- マクドナルド
- ケンタッキー
- 松屋
- 吉野家
- すた丼
- ファミリーレストラン
など、チェーン店が多めという印象でしたが、現在は個人経営店のメニューもどんどん増えています。
地域の居酒屋さんがランチサービスを提供しているというケースは多いですが、ウーバーイーツでも居酒屋メニューが要注目かなと。
東小金井の名店「六甲山」
JR中央線「東小金井駅」からほど近い「六甲山」はめちゃくちゃ人気の名店ですが、ウーバーイーツでサービスを展開しています!

左から「とんぺい焼き」と「ミックス焼き」です。
アツアツで自宅に到着!絶品ですよ。
キッチンダーノのピザ
貫井北町の「キッチンダーノ」のピザも絶品!
丼物、パスタ、うどんも美味しいですよ。

まさかの、パッケージを撮って中身の撮影を忘れるという(笑)
それだけ空腹で、ピザにがっつきたかったという解釈でお願いします!
ピザ食って、アマゾンプライム漬け。
食事制限なんてやってられるか(笑)
魚屋路(ととやみち)東小金井店
美味しいお寿司でお馴染み「魚屋路」(ととやみち)のメニューを、ウーバーイーツで注文できます!
ちょくちょく魚屋路に足を運んでいたものですから、配達してもらって家で食べられるなんて感動ですね。(もともとテイクアウトはあったのですがw)

もうたまりません!
当然お米は足りませんから、あらかじめ4合は炊いておきたいものです。
海鮮丼はいいですね。
魚屋路は東小金井店のほかに花小金井店、小平小川店などがあります。
お店で食べたくなりました。
麺屋じゃいあん花小金井店
現在は、花小金井の名店「麺屋じゃいあん」もウーバーイーツでラーメンを提供しています。
もとは田無の人気店。花小金井店が出来たのは3年位前かな。
練習の後に行って、たらふく食べた記憶があります。
じゃいあんのつけ麺が自宅で食べられるのは幸せ。良い時代になったものです。

花小金井から小金井市までは少し距離がありますが、スピーディーに届けてくれますよ!
「特盛り」はかなりの量があるので、お腹にスペースを作ってから頼みましょう。
ますますデブ症(出不精)になってしまうよ…。
その他、炒飯(焼き飯)をたらふく食べるなら「炒飯総本家」がおすすめです。
1kgのデカ盛り炒飯が自宅に届きますよ!
おめでたいことがあった日に、お赤飯の代わりに注文するのもありでしょう。
注文から配達までの流れ・使い方を紹介!
では、UberEats(ウーバーイーツ)の注文から配達までの流れを簡単にご紹介します!
小金井市でUberEats(ウーバーイーツ)が利用できると知ってからというもの、ちょくちょく指がアプリに引っ張られ、「見るだけ見るだけ」と覗いたら最後、結局注文してしまうという流れを幾度も繰り返しています…。
(ウーバーイーツ貧乏?)
アプリ登録を済ませましょう
まずは、 UberEats(ウーバーイーツ) のアプリ登録を済ませておきましょう。
アプリをダウンロードし、
- 名前
- 住所
- 支払い方法
などを登録します。
支払方法は、
- クレジットカード(デビットカード)
- 現金
- Applepay
の3種類の中から選べます。
私のアプリの中には「クレジットカード」「現金」のみしか表示されていないので、 導入されて間もない地域の場合、少し違いがあるかもしれません。
住所を登録すると、近隣の飲食店が自動的に表示されます。
距離に応じて、配送手数料が変わってきますよ。

注文
実際に料理を注文しましょう。
選び方などは簡単で、どなたでも使いこなせるかなと思います。

これは吉野家かな(笑)
もちろん量も選ぶことができますよ。
(白米主義な方は、この段階でお米の炊飯を開始しましょう)
注文後は、準備から配達パートナーの方がピックアップして、自宅まで向かう様子が分かる仕組みになっています。

「ピックアップ」というのは、おそらく料理を店舗に持ちに行くことなのかなと予想してます。

最近の自転車っていうのは性能が高いんですかね?
あっという間に自宅まで料理を届けてくれます!
(おしゃれな自転車見ると、欲しくなっちゃうねw)
15分から20分ほどで、美味しい料理が届きます!

白米こそ正義!
(致命的に、美味しそうに撮影できない…)
その後、領収書などがメールで送信されます。

配達パートナーさんは丁寧な方ばかり!
UberEats(ウーバーイーツ) に関して「配達が大変」という記事が出ていますが、どうなんですかね?
働く側にならなければ、分からないことだらけだと思います。
利用者の立場からでしか書けませんが、料理を届けてくれた配達パートナーさんは丁寧な方ばかりでした!
気持ちよくサービスを利用できましたし、感謝される仕事なのは間違いないかなとは思います。
気兼ねなくマックをたくさん注文できる!
以前、小金井市内の某マクドナルドで、チキンクリスプ7個頂こうと意気揚々とレジで注文しようと思ったら店員さんが知り合い(格闘技関係の)で、頭がフリーズしてなぜか「チキンクリスプ4つ」と中途半端な数を注文してしまった…悲しい思い出を綴りました。
UberEats(ウーバーイーツ) なら誰の目も気にせず、たらふくマックのチキンクリスプを食べられると思うと夜も眠れなさそうです!

たまにはいいよね(笑)
【あるある?】大手チェーンの店名間違いには要注意!
もしかしたら、ウーバーイーツあるあるかなと思うんですが。
大手チェーンの料理を注文する際、間違って遠くの店舗を選んでしまうことがあるので要注意です。
近くの店舗を探し「あ、あった」とポチッと押した結果、かなり遠くの系列店だったとか。
(例:〇〇屋武蔵小金井店に注文したつもりが、〇〇屋武蔵境店に注文していた)
実際画面上には、何駅か先の店舗も表示されます。
サムネイル画像だけでは見分けがつきにくいので、しっかり確認しましょう。
もちろん配達してくれますが、わざわざ遠くから来てもらうのは忍びないですからね。
バランスよく活用しましょう!
今回は、フードデリバリーサービス「UberEats(ウーバーイーツ)」について簡単にご紹介しました。
便利なサービスなのは間違いありませんし、今後選べるメニューも増えていくでしょう!
ただ、何事も「過ぎるは及ばざるが如し」ということで肩寄らない、偏らないようにしましょう。
自炊もすべきですし、定期的に「武蔵屋」で家系ラーメンも食べるべきです。
バランスよく活用していきましょう!
ウーバーイーツでついつい過食をしてしまったら、脂肪を燃やすために運動するべしです。
タップボールを淡々と行いましょう。
とりあえず半身浴します。