8月に入って猛暑日が続いています。
「今年は夏っぽくないですねぇ。暑くなって欲しいですねぇ」とか話していた7月中旬くらい。
正直スマンかった…。(健介)
暑いの勘弁してほしい…。
先日、「多摩都市モノレール」に乗る機会がありました。
多摩市(多摩センター駅)と東大和市(上北台駅)を結ぶ電車で、19の駅に停車します。
私は普段から、多摩都市モノレールを使うことが多い気がします。
お盆や年末年始に実家の方に帰省する際に、多摩都市モノレールで「甲州街道駅」まで行くんです。
冬には、上北台方面の「立飛」という駅で降りて、「クインテッド」という格闘技イベントを観戦してきました。
鍼灸の出張治療の際にも乗っていったことがありましたし、「万願寺」という駅で降りて「国立温泉 湯楽の里」まで行ったこともありました。
(露天風呂からの眺めが最高です!おすすめ)
要するに多摩都市モノレール周辺には、おでかけスポットが多くあるのではという説ですが間違いなさそうです。
その「万願寺」の1つ先に「高幡不動駅」がありまして、いつか降りてみたいと思っていたんですよ。
高幡不動駅で途中下車
時間もあったので、途中下車してみようと思いました。
暑いのがかなりアレでしたが、迷わず行けよ、行けば分かるさ!ということで下車しました。
(翌日、文京区で行われたノービス柔術選手権大会に藤田和之がいた!)
高幡不動駅といえば、日野のパワースポット「高幡不動尊金剛地寺」でしょう!
初めての高幡不動尊金剛寺
高幡不動駅から徒歩5分ほどで、高幡不動尊金剛寺に着きました。
なにせ衝動で降りて来たのであまり予備知識はないのですが、東京の名所の1つであることは間違いないです(笑)
そして日野出身・幕末に活躍した新選組副長「土方歳三」(ひじかたとしぞう)の銅像が建てられています!

「女性人気が高かった」という土方歳三ですが、確かに多くの女性が写真を撮っていましたよ。
「五重の塔」にも行ってみました。

こういう塔を見ると、なんでブルースリーを連想しちゃうんだろう(笑)
死亡遊戯じゃないんだから。
お寺の中をぶらぶら歩いてみます。
超猛暑日でセミが鳴いています。
怪談の再現ドラマの冒頭、「あれは、暑い夏の日でした…」という場面にぴったりです。
(この感じ伝わるかな?)
他には「八十八か所巡り」などありましたが、用事もあったのでこの日はお寺を後にしました。
後日、改めて来たい!
ぶらりと途中下車して寄り道できて良かったです。
少しの時間でしたが、パワーをもらった気がしました。
後日改めて来たいと思いましたよ。
できれば…もう少し涼しい日が良いかな(笑)
夕方とか訪れても面白いかもしれませんね!
高幡不動尊金剛寺、良いです!